アメリカの大手仮想通貨取引所のコインベース(GDAXも同じ運営)がERC20トークンに対応すると発表しました。
取扱コインの追加に非常に厳しい姿勢のコインベースがERC20トークンのサポートを発表しました。
ERC20トークンの一覧はこちらで見れるので、僕も調べて仕込んでみようと思います。取引高があってコインベースの条件に合うものなので結構絞れるかなぁと思ってますが果たして…https://t.co/kPiO0uSxbH https://t.co/0UzQV2Y6VM— ヨネダ メガネ (@yoneda_megane) 2018年3月27日
コインベースはビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュしか扱っていない取引所でイーサリアムベースのERC20トークンに対応するというニュースは結構びっくりするものでした。
有名取引所にコインが上場すると価格が高騰する可能性がある
仮想通貨の特徴で特定の取引所に上場すると価格が高騰するというものがあります。
コインベースに上場するというのはかなりの価格高騰が期待できるイベントのため、どのコインか予想して遊んでみようと思いました。
ただしこのゲームは「コインベースがいつ、いくつのトークンを上場させるのか」といった情報がないのでかなり長期戦となってしまうでしょう。実際コインベースは「数ヶ月以内に」と言っているのでそれぐらいの期間保有することになるのは覚悟しておきましょう。
例えばあるトークンをそうして保有していたとして、ある時コインベースが別のトークンを上場発表したとします。この場合予想が外れたとも言えますがもしかするとその後すぐに自分のトークンが上場発表されるかもしれません。
このようにゴールが不明確なゲームとなることが予想されるので、自分たちでゴールを設定しないといけません。
個人的な考えとしては、
- 答え合わせに関係なく上がったら売却する
- 何パーセント上下したら決済という設定をしておく
目的は価格上昇による売却益を得ることなのでゲームの答えが出るまでに上がったなら利益確定するべきです。私の経験上、答え合わせまで保有し続けるのはリスクがあります。
利益に関しては+50%、1.5倍になったら利益確定すれば十分でしょう。金額が多ければ20%とかでも十分です。2倍は強欲w
損失は自分が「これ以上は嫌だな」というラインですればいいです。
あと、答えが合っていたとしてもその後価格が上昇するとは限りません。だって価格が上がったら売却しますよね?だから答えが合っていた場合でも売却する人が多いと、結果的に価格が下がってしまうという現象も起きます。
予想コイン
私の最終的な予想は0xのZRXとなりました!
で、0xのこと調べたけど難しい…分散型取引所のためのプロトコルを提供ってことくらいしか…
あえて次点を挙げるなら、OmiseGOやBAT(Basic Attention Token)ですかね。
ちなみにZRXはバイナンス、Huobi、ビットレックス、ビットフィネックスなど人気取引所で購入できます。
ZRXに絞った理由
そもそも、この予想をしようと思った理由はコインベースが、上場するコインに明確な基準を設けているからです。他の取引所はこういったことはしていないのですが、ガイドラインみたいなのを出して透明性をアピールしているのです。
上場をする予定なのはERC20トークンで、さらに上場基準まで教えてもらっているので簡単だと思いませんか?w
その上場基準が書かれているページはこちらです。
全てを解説するのは難しいので一部自分が気になった点を抜粋してみます。
- 非中央集権であるか
- オープンソースでしっかりとレビューとテストが行われているか
- チームのファウンダー、リーダー、開発者やビジネスオペレーションがしっかりしているか
- ガバナンス(コンセンサス、将来の開発のための資金配分などの予定があるか)
- スケーラビリティ
- 米国で証券として分類されないか
- User agreement Appendix 1に抵触しないプロジェクトの内容か(ギャンブル、アダルト、金融関連NG)
- 十分な流動性があるか
- グローバルに流通しているか(取り扱い取引所の数、特定の取引所だけに制限されていないか、フィアットペアとクリプトペアがあるか、複数の取引所があれば取引量が公開されているか)
- コミュニティアクティビティが存在するか
- ベンチャーキャピタルやヘッジファンドなど外部のステークホルダーが存在するか
- マーケットキャピタリゼーションが成長しているか
- ノードが分散されているか
- トランザクション数、手数料、アドレスが増えているか。トークンホルダーの数が増えているか。
- トークンにユーティリティがあるか
- プログラムでマネーサプライが存在しているか
- マイナーに報酬があるか
- トークンセールが行われていたら、それが誠実で問題のないものか
実は私は翻訳が苦手で言葉のピックアップセンスが悪いので申し訳ないです。
これで全部ではないのですがこれだけでもずいぶんな条件と思いません?
勘のいい人はお気づきでしょうが、該当するトークンはないのでは?という疑問が湧いてきます。
まさか上場させる気はないのに対応すると発表するわけはないので何かしら上場するのでしょうけど、あまりにも条件に合致するトークンを見つけられません。
そのため100%完全に条件と一致するトークンではなく、まあこれかな?という程度のトークンで妥協しますw
ERC20トークンについて
https://etherscan.io/tokens?sort=marketcap&order=desc
EtherscanというサイトでERC20トークンの一覧が見れます。
ここで時価総額順で見てみるとEOSとTRONが一番上になります。(2018年4月時点)
時価総額が最も大きいこの二つが有力候補となるのが自然ですが、私が海外のサイトで調べてみた結果この二つを有力候補だと考えているサイトを見つけることができませんでした。
あまり知らない私ですがなんとなくコインベースがEOSとTRONを上場する感じがしなかったので納得です。
先ほども言ったように完全に条件に合致するトークンはないと思えるので少しぐらい条件と違っても候補だと考えるべきです。
詳しい方のコメントお待ちしております
ここで書いた予想に対して「それは違うんじゃない」という人がいれば是非コメント下さい。
全てのトークンを調べ上げるのは不可能に近いのである程度のところで妥協するしかありませんでした。
あくまでもこの上場予想ゲームは自分の中では遊びなのでちょっとこれ以上は無理ですw
このトークンは?これじゃない?ていう意見はあると思いますが、あくまでも私の予想であり全てのトークンを追った結果ではありません。
出来高上位5つのトークンを調べるだけでも大変なのに、出来高が現在少ないトークンも上場するかもしれないとなるとキリがないので、一旦区切って完成としました。
アップデートがあり次第このページも更新します。そうなると0x予想も覆ってしまうかもw
何回も言いますが、こんなのは遊びなのでマジになりすぎないように。
参考にしたサイト
Coinbase ERC20 Support Coming: What Tokens Have a Shot?
https://www.bitsonline.com/coinbase-erc20-possibilities/
Which ERC20 Tokens will Coinbase List?
https://coinsavage.com/blog/2018/03/which-erc20-tokens-will-coinbase-list/