10月3週目です。今回はツイートが少なかった気がします。
MT4でビットコインが取引できる海外FX業者ってどこかの同じ取引所のレートを引っ張ってきているんじゃないかなということで、MT5でシグナルを出す方法じゃなくてMT4でシグナルを出す方法を考えることにした。
— SUNなん (@galil_sun) October 15, 2018
これはホント業者によりますね。
例えばTradeviewはプライムブローカー経由で仮想通貨のトレードができます。そのプライムブローカーがどこの取引所でトレードしてるかはわかりません。
まぁ単純にMT4に繋げてるだけではないです。詳しくはコチラ↓

Land-FXがやっているWisebitcoin、あとはiFOREXもかな?はTradeviewと違って、仮想通貨取引所と同じく土日もトレードできるのでTradeviewとはまた異なる環境です。詳しくは聞いてないので知りません。
とにかく業者によって全然違います。
【初心者こそ海外FXがおすすめな理由】
・追証なし(超重要)
・少額から始められる
・チャートを見る経験が積めるハイレバって聞くと怖いイメージですが、リスク管理(守り)を頭に叩き込んでおけば怖いことはありません。
— ステラ@ハイレバ使い (@fx_stella777) October 14, 2018
そのリスク管理が初心者にはムリだと思います…
海外FXの老舗アイフォで大麻ETF扱ってた。
— やまつだか (@yanmamagogo) October 12, 2018

Global Cannabisってやつですね。
is6comていう海外FX業者の口座開設ボーナスだけでトレードしてるけど、使ってる人います?
ネットの口コミとか何も書いてないし、使ってる人いたらどんな感じか教えてください!
最大レバレッジ的にGEMFOREXみたいな感じなんですかね??— ばばじょんよん (@fumiyonfx) October 10, 2018
安全第一の私からすれば、触らぬ神に祟りなしです。
is6からボーナス200%の案内が来ていた
ここ数日、一発を狙って入金するか迷っていたが今回は見送る
負けたら生活が厳しくなる
チャンスはまた、余裕があるときにやってくる— くじら 【XM Gem is6 FX】 (@FXXMgemforex) October 10, 2018
無名の海外業者のボーナス使ってる時点でチャンスなしですね…
AxioryてBTCで出金出来たっけ?
— S(つд⊂) (@skwwwwww) October 15, 2018
BTCで入金した履歴があれば出金できます。
Axiory口座への三井銀行口座経由の入金。反映まで30分とあったが5分もかからず。
— tokyotarzan@fx (@tokyotarzan) October 15, 2018
30分とかはあくまで目安ですからね。
axiory(アキシオリー)が実はNDD(ノーディーリングデスク)じゃなくディーラー在籍(DD)の相対取引(店頭取引)(OTC)なんじゃないか?と思う件 https://t.co/AKpobT8h52 pic.twitter.com/5XoNVyoY3f
— FX初心者ブログ (@ibronline) October 14, 2018
まずNDD(ノーディーリングデスク)というのはどういう意味か考えたほうがいいです。
嘘は言ってないと思います。そんなリスクは犯さないでしょう。ただ、こういう方とNDDの解釈が違うんですよ。
あとMT4とcTraderって全然違うので、MT4口座のことを言ってるなら驚きません。cTraderなら開発元のSpotwareの信頼が揺らぎます。
以前からTradeviewという業者を使っていて、手数料も安いの推奨してきたが前言撤回します。平常時は問題ないのだが、今日みたいな急変時には全く使えない事が判明したのだ。左binanceと比較して真ん中のCryptGTまずまずOK、しかし右のTradeviewは200ドルも下でしかもスワップ100ドルとかw#Tradeview pic.twitter.com/DBW6Kd8Ea1
— 音感クリプト (@mscsuki) October 11, 2018
BinanceとTradeviewのBTCを比べるのは酷ですね。
FX業者でBTCトレードはまだまだのレベルですよ。これからもっと改善していくのに期待しましょう。
先週XMから出金しようとしたら、「お前のカードからは入金後、返金できる期間に制限があるから無理」と今言われたところです。
どうすりゃいいんだと思いましたが…まあ銀行からも振込んだのでそこに出金ですかね。時間かかりそう…
— STS (@STS49534250) October 15, 2018
XMなら銀行送金の前にbitwallet使えます。
早速のご返信恐れ入ります。XMの出金ページにbitwalletを選択するという項目が見当たらなかったものですから…
銀行のところを選択すればいいのでしょうか?
当面は必要ないので、もう少し勉強してみますネ
ありがとうございました。— 音感クリプト (@mscsuki) October 12, 2018
なるほど!わかりました多分いま私が仮住まいしてる国では認められてないにだと思います。全く違う画面になっていてbitcoinもbitwalletも有りませんw でも分かってスッキリしました。
— 音感クリプト (@mscsuki) October 12, 2018
実はbitwalletは日本在住者のみ使えるオプションです。
スキャルピングの回数が多いと凍結、なんてのも、一時あちこちで発生してましたね。XMではないですが。
凍結されたり、出金拒否されても、海外業社の場合は基本的に金融庁は何もしてくれません。
もともと、海外業社は認可されていないところばかりなので、警告出てますしね、金融庁に。
— type-b@異世界での職業は天使 (@work_type_b) October 11, 2018
「場合によっては」というのは不正にあたる場合です。
じゃあ何が不正にあたるかというのは当然開示されてません。基本的に「XMが必ず損すること」です。
勘違いしてはいけないのが、トレーダーが儲けるのがだめなのではなく「絶対に儲けてしまう何らかの方法(=XMが必ず損する)」がだめなのです。
まっとうな方法でトレーダーが儲けてもトレーダー全体では必ず損を出します。それがFXの世界。
あと、これも勘違いされがちですが両建ては問題ありません。OKです。
不正にあたらなければ、ですけど。
で、ボーナスに関する規約に違反するかどうかなのでそもそもボーナスを使ってなかったら全然大丈夫です。
ボーナスを使ってたら一応念の為、両建てはしないほうがいいです。本当に必要なときだけにしましょう。サーバー落ちて他の業者でどうしても反対トレードしたい時とか。
2つ以上のEAを動かしてたら両建てになっちゃうこともあるじゃん、と思いますよね。まぁそれは気にしなくていいかと。
XMもトレード内容を精査してるので偶然であれば問題ないでしょう。
これはいつも言ってることなんですけど、これがボーナスを使うデメリットです。
嫌ならボーナスを卒業するしかありません。
今週の一言
“ボーナスを使うなら不便を受け入れろ”
ではまた来週。
次回まとめはこちら↓

前回はこちら↓
